乗降車をサポート。足が不自由な方も心配いりません。車椅子の方でもリフト車も数台ご用意しておりますのでご安心ください。
自宅での入浴が困難な方や転ばないか不安な方に対し、介護職がお手伝い致します。またご自宅で入れるようになる為に、今より楽に入れるようになるように訓練も行えます。
何らかの原因で食べられなくなった方が、自分で食べられるように支援します。どうにも厳しい方はスタッフが介助します。
体調不良の第一発見者は「自分」です。そのとき「何を使って」「何を調べるのか」を自分で出来ることが大切です。
その方の希望と身体と心の状態に合わせた目標を設定し訓練を行います。身体を鍛えるだけでなく、楽に動けるちょっとしたコツや道具の提案や環境の調整、ご家族への介護方法の説明と実践、自宅での自主訓練の提供などサポートします。
身体が動かない、痛みがあってできない、どうしていいか分からない方など、できない原因と『できない部分』と『できる部分』も把握し、その方にあった介助をします。また、出来るようになる為の訓練もリハビリの専門職が行えます。
脳卒中などで話せなくなった、話しにくくなった方に対し、訓練を行います。また食事が飲み込みにくくなった方や、口の中の清潔を保ちたいという方にもアドバイスを行ないます。
手段的日常生活動作(IADL)とは、電話の使い方・買い物・食事の支度・家事・金銭管理などを示します。その方の持つ役割に応じて必要な訓練を行ないます。施設内で模擬訓練を行うだけでなく、お店や外出先で訓練を行います。
日頃眠っていて活動しにくくなった筋肉を『起こす』運動になります。足がよくつまずく、歩く姿勢が悪い、ちょっと動くと疲れる、身体のあちこちが痛いなどの方におすすめです。
外に出れるようにはもちろんながら、ご近所に遊びに行ったり、ボランティアに参加したり、公民館活動をしたりと、家でも元気に過ごす為には、周りとの交流も大切です。通所でも実際に近所のボランティアに参加したり、保育園や公民館と連携し、社会参加を促進しています。
※施設に直接お問合せいただいても、ご相談を承りますのでお気軽にご連絡下さい。
ご利用についてのお申し込み・お問い合わせなどは、お電話いただくか、メールフォームよりご連絡ください。
ご本人様、又は代理人様に施設見学へお越しいただきます。
入居申込書・施設利用申込書類(診療情報提供書・看護サマリー・健康診断書・ADL表)を提出していただきます。
施設管理者又は担当相談員がご本人様との面談にお伺いいたします。
医療面・介護面を審査いたします。結果によっては、ご利用をお断りさせていただく事もございますので予めご了承ください。
重要事項説明書・契約書の取り交わしをして費用をお支払いいただきます。
利用決定日から、お部屋での生活をしていただけます。
通所介護サービスなども同様の流れとなります。